■特集/「場所の感覚」と補完性原理
巻頭言 持続可能な福祉社会における「コミュニティ」の役割(倉阪秀史)
人間主義地理学は環境論にいかに寄与しうるか(吉永明弘)
「場所の感覚」と「補完性の原則」に関する考察 --鈴木康夫の2本の論文からの触発 (角田季美枝)
公共哲学としての「補完性原理」 (宮ア文彦)
補完性原理と地方自治についての一考察 --消極・積極二言論に伴う曖昧さの克服に向けて (関谷昇)
EU・国・地域の三角形による欧州ガバナンス --多元的に<補完性の原理>を適用することのダイナミズム (岡部明子)
「都市計画と公共の福祉」に関する「子どもの参画」と「場所の感覚」からの考察 木下, 勇
環境政治の「基底」を理論化する --丸山正次『環境政治理論』風行社、2006年10月、ISBN4-938662-73-6(尾内隆之)
補完性原理を軸とした行政とNPOのパートナーシップ --公共政策セクション対話研究会(福祉環境交流センター連続セミナー第41回)報告 (宮ア文彦)
「補完性の原理」(principle of subsidiarity)をめぐる学際的な検討 (一ノ瀬佳也)
環境共同体としての日中韓、北東アジア --千葉大学大学院人文社会科学研究科地域研究センター・公共研究センター共催公開研究会報告 (馬上丈司)
「核の平和」と東アジアの歴史和解 --千葉大学大学院人文社会科学研究科地域研究センター・公共研究センター共催公開研究会(国際公共比較部門・公共哲学部門共催対話研究会)報告 (浅田進史)
韓国からみた日韓歴史葛藤 --千葉大学大学院人文社会科学研究科地域研究センター公開研究会、国際公共比較部門・公共哲学部門合同対話研究会報告 (長谷川亮一)
いくつもの「もうひとつの世界」 --第7回世界社会フォーラム(ナイロビ)に参加して (上村雄彦)
輝く人生を歩むために私たちが伝えていけること --千葉大のつながりを深めるために (本間敏之)
大学における学生起点の授業づくりプロジェクト --「再転車(りてんしゃ)と公共デザイン」報告 (津田和俊)