公共研究 千葉大学公共学会の研究機関誌『公共研究』は、学会による研究成果を逐次公開するととともに、公共学及び関連学問の研究者、「持続可能な福祉社会」や「公共性」に関連する活動を実際に行っているNPOなどに対し,広く調査研究成果の発表の機会を提供することにより,公共学の理論的思想的発展に資することを目的としています。

▼機関誌『公共研究』(第21巻第1号、2025年3月)原稿募集(2024年12月2日(月)必着)

 現在、次号21巻第1号(2025年3月刊行予定)に掲載する研究論文等を、幅広く募集しております。公共学会の学会員のみならずどなたでも投稿できます。

 なお、現在、従来の冊子版での刊行については見合わせ、PDFファイルによるオンラインでの提供となりますこと、併せて予めご了承いただければ幸いです。千葉大学学術情報リポジトリを通じての公開となります。

投稿締め切り:2024年12月2日(月)必着

送付先住所:〒263-8852 千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33 千葉大学大学院社会科学研究院公共研究センター

 なお、投稿された原稿については,【論説】【研究ノート】【書評】カテゴリー掲載希望の原稿については、投稿規程に則り,査読により採否を決定しますので、掲載されない場合もあります。

 投稿を希望される方は、下記ページにある【投稿規定】および【執筆要項】を確認の上、指定された期日までに下記の住所、電子メールアドレスまで原稿をご送付ください。
・投稿既定:
http://pub-a.le.chiba-u.jp/wp-content/uploads/2014/11/contribution_rule.pdf.pdf
・執筆要領:
http://pub-a.le.chiba-u.jp/wp-content/uploads/2018/09/style_sheet.pdf

問合せ先:recpa [at] chiba-u.jp(担当:宮崎)

 最新号は20巻第1号(2024年3月刊行)になります各リンク先からPDFファイルで閲覧いただけます(2024年4月30日)。

最新号

『公共研究』第20 表紙・目次等

特集1/『公共研究』第20 巻刊行記念

「巻頭言 『公共研究』20巻刊行に寄せて」(広井良典)

「COEプログラム参画の若手研究者たちによる座談会」(浅田進史、伊藤佳世、角田季美枝、宮﨑文彦)

特集2/第5回「SDGs 日本政策学生研究会」

「基調講演 SDGsに若者が取り組むことへの期待」(水口 剛)

特集3/脱炭素スマート農地研究会キックオフウェビナー

「基調講演:ソーラーシェアリングとスマート農業に対する期待」(末松広行)

「脱炭素スマート農地研究プロジェクトの概要」(倉阪秀史)

「事例1:小田原かなごてファーム」(小山田大和)

「事例2:メカニック」(佐藤 優)

「事例3:中部ソーラーシェアリングやろまい会」(北井久美絵) 「パネル・ディスカッション」  

論説

“Balancing Acts and Proximity Relations”(Samimuzzaman)

「J.S.ミルの功利主義における理想的人間観について」(石川裕貴)

「川崎市の市民館・図書館への指定管理者制度導入での市民意見の扱われ方に関する検討」(角田季美枝)

研究ノート

「太陽光発電設備設置の義務化に関する一試論」(鈴木洋昌)

「家計簿から始まった公共活動」(村上夫光子)

「欧州連合における炭素取引価格が変動する理由」(劉 華成)

書評

森政稔著『アナーキズム――政治思想史的考察』(松尾隆佑)

資料

「分収方式による再生可能エネルギー設備の設置等促進法案」(倉阪秀史)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください