第12巻第1号(2016年3月)刊行。各論文はインターネット上でも公開しております。以下のお読みになりたい論文のタイトルをクリックするとPDFファイルでお読みいただけます。
| 特集1/ 幸福についての公共研究-千葉大学公共学会講演会 | 
| 幸福公共哲学とその科学的展開―ポジティブ心理学と政治経済学(小林正弥) | 
| 幸福と経済学(石戸光) | 
| 質疑応答 | 
| 特集2/ 公開ワークショップ「地方自治体でのストックマネジメントに向けて」 | 
| 未来シュミレーターの開発状況について(倉阪秀史) | 
| いちはら未来ワークショップの実施結果について(宮﨑文彦) | 
| 八千代市でのつながり座談会の実施結果について(栗島英明) | 
| コメント/フューチャーデザイン: 仮想将来世代との共創による未来ビジョン形成と地域実践(原圭史郎) | 
| コメント/環境自治体会議の立場から(中口毅博) | 
| ディスカッション | 
| 書評 | 
| 『宗教とグローバル市民社会 ロバート・べラーとの対話』(星川竜之介) | 
| 特別寄稿 | 
| 今なおファシズムの世紀なのか?―日本における政治循環と新権威主義(小林正弥) | 
| 報告・活動紹介 | 
| 「東大生×文京区民で解決できること」公共哲学カフェin本郷(西崎博道・宮﨑文彦 ) | 
| 資料 | 
| プロジェクト2100推進法案―法案作成講座第11期:2015年12月(倉阪秀史) | 
