『公共研究』第18巻第1号オンライン公開

『公共研究』第18巻第1号(2022年3月)がオンラインでの公開準備が整いました。
以下、それぞれのリンクからPDFファイルでお読みいただけます。

【特集1 第3回「SDGs 日本政策学生研究会」】
基調講演「SDGsに若者がとりくむことへの期待」(中島 恵理)
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900120387/

【特集2 脱炭素政策検討支援ツールの開発と地域将来ビジョンの共創に関する研究】
地方自治体の持続可能性を確保するための各種情報提供システムからわかること(倉阪 秀史)
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900120388/

脱炭素と地域課題の同時解決を考えるワークショップ : 未来ワークショップから脱炭素未来ワークショップへ(宮﨑 文彦)
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900120389/

地域のカーボンニュートラルに向けた技術オプションの導入を支援する情報基盤の開発(兼松 祐一郎、藤井 祥万、尾下 優子、五十嵐 悠、菊池 康紀)
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900120390/

Risk factors affecting feed rice production in the Kyushu region of Japan (LI Xiang, SUZUKI, Nobuhiro)
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900120391/
【論説】
気候変動緩和策に関する基礎自治体の現状と課題(栗島 英明、谷田川 ルミ、倉阪 秀史)
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900120392/

学校教育におけるESDの実施状況と教員の意識 : 中学校、高等学校に対する全国調査の結果から (谷田川 ルミ、栗島 英明)
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900120393/

趣味縁の「光」と「影」 : 「好き」に基づくつながりの両義性(髙木 悠希)
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900120394/

How Do South Asiaʼs the Small States Behave in the Rise of Asiaʼs Power(s)? (Samimuzzaman)
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900120395/

【研究ノート】
市町村は地方分権改革の制度を主体的に活用しているか : 条例による事務処理特例制度による指定都市への権限移譲を事例として(鈴木 洋昌)
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900120396/
【特別寄稿】
Infectious Diseases : COVID-19 versus the World(OGAWA Noe, OGAWA Tetsuo)
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900120397/
【書評】
分断社会を助長する能力主義から共通善の公共社会へ : マイケル・サンデル著(鬼澤忍訳)『実力も運のうち──能力主義は正義か?』(宮﨑 文彦)
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900120398/

【資料】
公共利益増進型土地等使用促進法案 : 法案作成講座第17期:2021年12月(倉阪 秀史)
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900120399/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください