2/15(土)第6回SDGs日本政策学生研究会の参加者募集(参加申込:2/7まで)

1.大会趣旨

 国連持続可能な開発目標(SDGs)の実現に当たって、社会の持続可能性に関わる課題について、学生が主体的に調査研究を行い、その結果を行政、企業において持続可能性に関わる仕事をしている社会人に発表する機会を設けることが重要です。このことによって、学生の課題解決型研究活動の促進と、社会の持続可能性に関わる課題解決の推進を図ることができます。

 このため、2019年から、千葉大学公共学会が主催し、持続可能な開発目標の実現に向けた学生による政策提言研究会「SDGs日本政策学生研究会」(Japan Inter-college Policy Studies for SDGs (JIPSS))を開催しています。2025年2月に千葉大学西千葉キャンパスで開催する第6回JIPSSは、対面とオンラインのハイブリッド開催とし、懇親会も開催する予定です。研究会では、提出された論文について公共学会メンバーが審査して選出する優秀論文賞と、各分科会での投票によって選出される分科会賞(プレゼン賞)を授与します。

 なお、対象となる調査研究としては、以下の要件を満たすものを想定しています。

1)持続可能な開発目標に関連する課題解決型のものであること

2)課題に関連する社会の現場の状況を把握した上で検討されるものであること

3)実現可能と考えられる政策提言を含むものであること

2.大会の概要

日時:2025年2月15日(土)13:00~17:00 

会場 千葉大学西千葉キャンパス人文社会科学系総合研究棟(ZOOMでも配信します)

主催:千葉大学公共学会

後援:環境省、サステイナブルキャンパス推進協議会(CAS-Net JAPAN)、サステナビリティ日本フォーラム、持続可能な地域創造ネットワーク(申請中)

参加費:1発表につき3000円(コメンテーターへの謝金支払いに充てます。)

3.主要タイムライン

2025年2月7日(金)参加応募・論文提出締め切り(指導教員の了解を要する)

https://forms.gle/Aqgkd7fxVnyF6ykR6 参加申し込みフォーム

2025年2月15日(土)第6回JIPSS開催

4.当日スケジュール(論文数に応じて修正があり得る)

13:00   主催者挨拶

13:10-13:40 基調講演 小林正明氏(元環境省事務次官)「SDGsに若者がとりくむことへの期待」

13:40-13:50 分科会会場に移動、分科会コーディネーター・コメンテーター紹介

13:50-14:20 分科会第一発表(20分発表、10分質疑・コメント)

14:20-14:50 分科会第二発表(20分発表、10分質疑・コメント)

14:50-15:00 休憩

15:00-15:30 分科会第三発表(20分発表、10分質疑・コメント)

15:30-16:00 分科会第四発表(20分発表、10分質疑・コメント)

16:00-16:30 分科会第五発表(20分発表、10分質疑・コメント)

16:30-16:40 休憩

16:40-17:00 全体会場に集合、分科会賞、優秀論文賞発表、修了式

分科会コメンテーター

第一分科会 米谷 仁 氏(元・環境省大臣官房政策立案総括審議官)

第二分科会 森下 研 氏(エコマネジメント研究所代表)

分科会司会

第一分科会 李 想(千葉大学大学院社会科学研究院准教授)

第二分科会 小川哲生(千葉大学大学院社会科学研究院准教授)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください